今月のことば 2019

<2019.12>
自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。
しかし、行動したというそのことが重要なのである。
マハトマ・ガンジー

心痛はしてはならぬ。が、心配は大いにせよ!
山本玄峰(元臨済宗妙心寺派管長)
 心痛(しんつう)と心配(しんぱい)は違います。考えても仕方のないことで悩むのを「心痛」といい、これは苦しいばかりで何の意味もありません。一方、「心配」は心を配って考えて、何とかしようと悩みと向き合うことです。心配は大いにしましょう。
—–臨済宗萬福寺HPより

不安という名の鳥が、頭の上を飛んで行くのを妨げることはできない。
けれども、頭の上に巣を作るのを防ぐことはできる。
中国のことわざ

新しいことへの挑戦を続ければ、体は老い衰えても心の若さはいつまでも続く。
日野原重明

すべての不幸は未来への踏み台にすぎない。
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

<2019.11>
人は自分に賛同してくれる人といると快適だが、自分と賛同しない人といると成長する。
フランク・クラーク

時間がわたしの財産だ。わたしの耕地は時間だ。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
フランシス・ベーコン

<2019.10>

満足の基準は、少なくとも、誰かに勝ったときではありません。
自分が定めたものを達成したときに、出てくるものです。
イチロー

<2019.9>
悩みによって初めて知恵は生まれる。悩みがないところに知恵は生まれない。
アイスキュロス

人づき合いはうまい方がいいかもしれない。
しかし、無理することはない。自分が好きな服を着るように、自分に対して正直であればいい。
鈴木義司

自分の欠点を直視し認めることです。ただし欠点に振り回されてはいけません。
ヘレン・ケラー

人間がもっている資産の中で一番大切なものは、お金ではなく、時間である。
ロバート・シュラー

<2019.8>
他人の短所を見れば憂うつになり、他人の長所を見れば人生が明るくなる。
デール・カーネギー

貴方が今、夢中になっているものを大切にしなさい。
それは貴方が真に求めているものだから。
ラルフ・ワルド・エマーソン

<2019.7>
人間の持つすごい能力は、起こる出来事を幸福にも不幸にも、
どちらにも意味づけできるということです。
アンソニー・ロビンズ

かけがえのない人間になるためには、常に、他人と違っていなければならない。
ココ・シャネル

見えないところで友人の事を良く言ってる人こそ信頼できる。
トーマス・フラー

教えることのできない子どもというものはない。
あるのは子供達にうまく教えられない学校と教師だけである。
アルフレッド・アドラー

<2019.6>
美はあらゆる所にある、我々の眼がそれを認め得ないだけだ。
オーギュスト・ロダン

つまずいた石は踏み石にもなる。
糸川英夫

行動を起こすから、その先に何かが生まれる。
変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。
野口健

<2019.5>
5月の朝の新緑と薫風は、私の生活を貴族にする。
萩原朔太郎

目に涙がなければ魂に虹は見えない。
ミンカス族のことわざ

子どもには、批評よりも手本が必要だ。
ジョセフ・ジュベール

<2019.4>
苦しみや不幸がなかった人生が、善い人生だったのではなく、
苦しみや不幸にも意味が見出せた一生こそは、尊い人生である。
渡辺和子

もし飛べないなら、走りなさい。走れないなら、歩きなさい。
歩けないなら、這っていきなさい。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

<2019.3>
真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。
マルセル・プルースト

自己評価を高くするのに必要なのは、決して〈自分の欠点をなくす〉ことではありません。
必要とされるのは、〈自分の欠点を受け入れる〉ことです。
クリストフ・アンドレ

<2019.2>
怒りにしがみついているのは、誰かに投げるために真っ赤に燃えている石炭をつかむようなもの……火傷するのは自分自身だ。
仏陀

<2019.1>
本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、
試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

平凡の中に秘められたる、苦心、工夫、働きの凡ならざるところが、芸の尊きところにて候。
世阿弥