カウンセリングオフィス こころ工房 | ||
本の紹介>2020更新 | ||
本の紹介メニューへ 2019更新 2018更新 2017更新 2016更新 2015更新 |
||
<2020年更新分> 被害者臨床、加害者臨床、支援の社会的実践など専門領域からの論文 著者は解離性障害臨床・研究の専門家。 現実感がない、幻聴、幻を見る、感覚異常…などの症状、統合失調症やうつ病との違い、回復へ向けてわかりやすく解説。 見過されやすい子どものトラウマ、子どもに起こる症状、そのケア、治療などをわかりやすく語る 子ども一人ひとりを生まれながらに能力を持ち合わせたパワフルな学習者、権利を持った一市民として見なす教育 オックスフォード児童発達学博士著 トラウマ治療が広がりを見せる中、精神科医が解離治療のスタンダードになりうると実践例とともに解説 アート思考とは―1枚の絵画を前にして自分なりの答をみつける--ものの見方を一変させる 精神分析的理論と愛着障害児対応モデルを用いての実践、子供と教師の変化の記録 マルトリートメント(不適切な養育)から子どもを救うために、最新の脳科学の知見に基づき、虐待の世代間連鎖を止める方法を解説 生きるよろこび、人々への信頼―『ゲド戦記』の翻訳や児童文学評論で知られる著者が選ぶ |
||
Copyright(C)2020 こころ工房, All Rights Reseved |