|
2016更新分
身体指向的心理療法ソマティック・エクスペリエンシングによるトラウマケア
脳の深部に働きかける療法ブレインスポッティングでトラウマ解放、イップス克服など
>
 第一人者ヴァン・デア・コークが、脳・心・体のつながりと回復のための手法を示す
心身のつながりを探究する身体心理学を総説
 
生き難さの裏に潜む愛着問題、愛着パターンによる特性、病理とその克服を述べる
赤ずきんとオオカミによる物語仕立てで、トラウマ記憶のしくみ、回復のプロセス、アプローチを解説。当事者、家族、支援者向け。
 薬物、ギャンブル、アルコールなどの依存症臨床、心理士向けにその医学的基礎知識、治療援助の実際をベテラン臨床家が語る、当事者が語る、「臨床心理学」増刊号
コメント
トラウマ心理法(エビデンスのあるもの、海外で普及しているもの)を
症例を通してわかりやすく説明
 誰でももつ不可解な衝動、悪への快感などを分析
 アメリカでの80年にわたる寿命研究の成果
スーパー老人、アンチエイジングをもてはやす風潮に疑問を投げかける現役医師のホンネコメント
 脳で治す腰痛DVDブック(NHKスペシャル)
元の番組NHKスペシャル 2015.7
「腰痛・治療革命 --見えてきた痛みのメカニズム-- 長引く腰痛の理由は脳」 コメント
「気持ちの本」コメント
「日本で一番大切にしたい会社5」 コメント
 「解離新時代--脳科学・愛着・精神分析との融合」岡野憲一郎
解離の多面的理論、豊富な実践への提起
 「耳の傾け方---支持的な聴き方から精神分析的リスニングへ」松木邦裕
心の専門家に求められる精神分析的聴き方 コメント
「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」
豊かさとは、貧しさとはを考えさせられるウルグアイ大統領のスピーチ コメント
|